本文へスキップ
2018.7.8
ALVANメ ンバーズ 継続再登録(再確認)・新規登録のお伺い


現在、「アルバンメンバーズ」 リスト作成(アルバン用限定)を
行っています。

お手数ですが、メンバーズ会員の方で、ご住所、電話番号、
メールアドレスの変わられた方
(変わられていない方も確認作業あり)メール・FAX・アンケートハガキ応募頂けましたら幸いです。
そして、この機会に未登録の方正式ご入会お待ちしています。

「メンバーズ」と云っても、極めてゆるーい規約と活動内容です
が、基本は、アルバン作品のサポートを頂き、そのお返しとし
てよりレベルの高い、作品制作に繋げるという主旨です。
メンバーズ特典は、新作情報や通販・イベントもなどですが、
入会金・年会費はありません。
年会費の代わりは、アルバン作品ご購入で応えて頂ければ
幸いです。
その上で、よりレベルの高いDVDやムック本の制作ひいては、メンバーズの方の釣りの面白さ・楽しさ、アウトドア含むライフス
タイルの充実に繋がれば嬉しく思います。
皆様からのご希望やご感想・ご意見など作品に反映させて
頂きます。

●現在、メンバーズ会員の確認再登録の方、新規登録の方
 対象に、ルアープレゼント付き
 特典販売キャンペーンを行っています。年会費のお気持ち
 含めてよろしくお願いします。
  ヒントは、次のルアーです。

         
メール・ハガキにて告知中ですが、内容詳細や届いていない
方は電話にてお問い合わせください。
届かないメールやあて先不明でハガキも相当数が戻ってきて
います。
 ●電話 042-377-8751  
 ●E-Mail
sako@alvan.co.jp
   
*尚、メンバーズの方の個人データ保守の為、
貴方名公表。外部向け
 の名簿作成などは一切ありません。
 但し、アルバンからの新作情報告知や特典情報などお伺いの
 場合には活用させて頂きます。

2018.6.3
青芳智広ガウラクラフトOne More Fish 3 発売

2018.3.13


ALVANDVD・DVDキャンペーン
「ザ・ハトリーズ」付き販売のお知らせ

日頃の感謝と「1店舗1冊、一家に1冊」を目標に
全てのアルバンDVD・ムック本、お買い上げの方
に「ザ・ハトリーズ」ムック本もれなくプレゼントの
キャンペーンを実施します。
この機会に、既刊DVDと合わせて、お楽しみ
頂けましたら幸いです。
期間 現在実施中
対象 全てのアルバンDVD・ムック本購入の方
    1作品に付き1冊

ショップの皆様是非ご協力頂けましたら幸いです。
期間中、少数ご注文からでも対応させて頂きます。
尚、商品の送料は、アルバン負担です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
●アルバン株式会社。
   Tel.042-377-8751 Fax.042-377-8763
   mail sako@alvan.co.jp

ALVANムック本
「お店に1冊、お家に1冊」保存版です。
2017.12.1
「僕たちのへドンストーリー」DVD菅原正志さん篇撮影が
スタートしました。今回は菅原さんとあって、バスの他に
「海に向かったヘドン」のテーマもバスと共に組み合わせ。
西伊豆でメータークラスのシイラをビッグタイガーでキャッチ
頂きました。
只、その後の釣行スケジュールが台風含めて、調整がつかず
、撮影中断で完成は来シーズンに持ち越しとなりました。
お詫びと共に完成の折りにはどうぞよろしくお願い申し上げます。
「The Heddon Story」ムック本おかげ
さまで好評頂いています。
「お店に1冊、お家に1冊」保存版です。

2017.8.12

「The Heddon Story僕たちのへドンストーリー」ムック本発売
開始から、約3週間多くの方にご覧頂きありがとうございました。
内容は、DVD5作品のナレーション・コメンに写真の組合せ。
「それぞれのアングラー、それぞれのへドン」、実釣での
テクニック紹介。
特集は「ヘドンヒストリー概要」「へドン豆知識」「スミス・ヘドン
オリジナル・ファクトリーカラー」それに「1978年〜2017年スミ
スカタログ、ヘドンページ全紹介」のA4サイズ160頁 ムック本
へドンファンのみならず、「ルアーで魚釣りを愉しむ、全ての
アングラー」必見、超保存版です。
是非、ご覧下さい。

2017.

      


2017.2..18
「A.H.P.L.アゴスカル風」ルアーやっと出来上がりました。
水平浮きキープ・動きもそれなりになりましたので紹介です。

ナンコツの中は、ルアーキャスト発泡素材の水平浮仕様で
バスポンドエキスパートペラ装着「アゴスカル」風です。
中空フロッグ仕様は、次のようなアレンジにしてみました。
皆様も是非お試しください。
E-Mail sako@alvan.co.jp

2016.10.4
新作DVD発売開始になりました。
ご感想ハガキ。第1号は、茨城 Kさん。「今まで見たDVDの
中で一番ワクワクしながら楽しく見れました。釣りに行きたくて
たまりません。10/2PM.23:33分迷い中」と嬉しい内容。その後
釣にゆかれた事でしょう。きっと。
そんなKさんもご参加頂いた、六本木カフェ 512でのプレイベ
ントは楽しいイベントになりました。



2016.9.29
新作DVD「A.H.P.L安藤吉彦SILLY STYLE」10月3日(月)
より   全国販売です。なじみのショップ様へGoGo!!
  そのプロ―モーション兼ねて、前日の10月2日(日)午後
3時より、六本木の   「グリル&カフェ 512 」(東京ミッド
タウン隣接のお洒落な隠れ家的カフェ)で 安藤さんを囲んで
懇親会・サイン会…それに、新作DVDに「ナンコツ付き+1ドリ
ンク(参加料 4000円)を行います。   尚、安藤さんルアー
も若干数販売予定・・・こちらは、会場限定抽選販売になります。 又、ナンコツ付きは、95名様限定です。
 (基本先着順になりますが万が一超えそうな場合、現場
判断でこちらも抽選になります) ご参加をお待ちしています。
     新作DVDご注文(ショップに無い場合通販も可能)や
イベント内容のついてお知合わせ先   Tel.042-377-8751
Fax.(042-377-8763)メール sako@alvan.cojp 

A.H.P.L.安藤吉彦SILLY STYLE DVD告知をYouTubeにアップしました。   是非ご覧ください。

https://youtu.be/qUtQJEjm_UY

2016.9.23

新作DVD「A.H.P.L.安藤吉彦 SILLY STYLE」
やっと完成です。
こんなルアーで釣れたら楽しいだろうな・・・という
安藤さんのSILLY STYLE
そんな想いをどこまで映像化できたか分かりませ
んがご覧頂ければ幸いです。
釣りシーンだけでなく、開設したばかりの作品の
展示と制作を兼ねた工房でのルアー作りを紹介。
発泡ウレタンでのブランク造りやペインティング。
特に目の描きはファンのみならずビルダーさんにも
興味深いものだと思います
発売開始は、10月3日(月)店頭発売開始。


2016.8.20
只今編集中。
やっと全体の形が見えてきました。

この写真、バスの大きさでなくルアーに注目
して下さい。


2016.8.18
新作DVD撮影スタート



2016.9.14

地球丸 Rod&Reel 特別号ムック本「SURFACE」が間もなく
発売になります。
何とこのムック本の付録DVDは「ALVAN スペシャル」なの
です。
ヒロ内藤・玉越和夫・マグナム長尾・明石光正・元木正実・松
井友宏・クレイジーケイ(いずれも敬称略)の映像をトレーラ
ームービー風に60分にまとめました。
ナレーションはもとより、解説などほとんどない形で繋いで
あります。
ヒットシーンのみが良いという方には喜んで頂けるのでは
ないかと思います。
逆にストーリー性含んだ内容をお好みの方は、これをきっか
けに改めて、ALVAN DVDご覧頂ければ嬉しく思います。

尚、後者の方で、DVDご購入希望の場合、ショップ様に無い
場合アルバン通販対応可能ですのでお問い合わせください。
ともかく、60分のDVDで、これだけヒットシーン…しかも
トップでビッグサイズがまとめて収録されているのは初めて
だと思います。
お楽しみに・・・

2016.8.11
残暑お見舞い申し上げます。

「ザ・ハトリーズ」ムック本の出荷も2廻り目の出荷も一段落
次回作のDVD編集中です。
又、イベント用に作った「記念トートバック」まだ少し余裕が
有りますので、通販限定ですが対応できますのでよろしく
お願いします。


数に限りがありますので、ショップ様での対応までゆきません
のでご了承ください。

2016.7.27

「The Hutley’s」ザ・ハトリーズムック本発売になりました。
是非、ご覧ください。
尚ショップに置いていない場合、ALVAN通販可能ですので
ご連絡頂ければ嬉しく思います。sako@alvan.co.jp


2016.7.24
昨日新作ムック本の発表を兼ねた「ハトリーズイベント」開催
、結果はこじんまりとしたものになりましたが、神戸から
出展頂いたFさんご夫妻や宮城からご参加の方を含めて
楽しんで頂けましたでしょうか。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
ハトリーズというと、どうしても古い話が中心になってしまい
ますが、今までのDVD作品での映像、今回のムック本で文
章・写真化、そして、イベントで直接ハトリーズプラグやハトリ
ーズコレクターの方、(状況によっては、交換や手に入れる
機会)ファンの方との直接のふれあい交流の場となれば・・・
その上で今回のムック本やイベントは、古い話をベースにしな
がらも新しいハトリーズやトップウォーターの楽しみ方の
何かに繋がればと考えて企画した訳です。


展示では、コレクターの方、玉越さんのコレクションやスミス
社管理のものなどこの会場でしか見ることの出来ない多くの
プラグを観る・触れる事が出来ました。

トークショーでも、その玉越さんの羽鳥さんの話で盛り上がっ
たと思います。
只、アルバンは映像の人なのに、今回本をどうして作ったの
か?とか、あの映像はどうやって撮影したのか。
あのシーンの状況はどうだったのか?・・・編集や音楽はどこ
で作っているのか。(本日の会場に選んだのはこのスタジオ
で作っているんですよ・・・技術もあるけどお金もかかってます
よ・・・と言いたかったのですが)・・・誰も振ってくれなくて、少
しさみしかったですが、やはり、いろんな面で力不足な事を
実感しました。

でも選曲の奥山君は、ちゃんと紹介しましたからご安心下さい。
尤もこの辺りの事は、今回のムック本「あとがき」コーナーで
一部出てきますので、ご覧頂ければと思います。

重ねて、昨日ご参加の皆様本当にありがとうございました。
そして、本日からショップ様(明日から発売のショップ様あり)
で発売です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


2016.7.22

明日の「ハトリーズハトリーズ」イベントの「ムック本」と記念
のトートバッグが到着しました。
トートバッグは、150名だけにしか渡らないかもしれませんが
よろしくお願いします。
ムック本の方は、一応それよりも多くご用意していますので
是非ご参加ください。

2016.7.19

イベント会場のアートプラザの入り口(入る
とロビー・スタジオ
はすぐ隣です)と、地図です。(最寄駅は地下鉄3路線です)
周辺は、一般住宅ですので、くれぐれも、並び無し、お静かに
お願いします。
早朝から来られても抽選になりますので、入場順番は1番とは限りません。(出来る限り、遅めにご来場ください)
只、150番以降に来られた方も原則抽選入場になりますが、
並びが無ければ自由にご入場できます。
(但し、入場料替わりのムック本のみでトートバッグは付きませんのでご了承ください)
尚、入場料替わりのムック本は、4000円(消費税込)です。
2016.7.17
7月23日(土)「ハトリーズハトリーズ」イベント用記念トート
バッグのデザインはこんな感じです。
抽選先着順(先に並んでも、入場は抽選番号順150名限定で
す。)
151番目に来られた方も入場は抽選になり「ムック本」のみに
なります。
ムック本お買い上げない方の入場は可能です。但し、開始時間
直後は、1から150番目までの方、優先入場です。
そしてその後の出入りは全く自由です。
16;00頃のトークショースタイルの発表会までの時間、会場内でも良し、あるいは、東京ミッドタウンの見学や食事などもお楽しみ頂けたらと思います。

因みにムック本の価格は、消費税入れると4104円です。
今回のイベント入場料替わりは、4000円(消費税込)です。





2016.7.8


ALVAN、はじめてのムック本「The Hutlye's」の入稿がやっと
終わる。
いつもの映像制作と違い、何かと大変でしたが、160ページの
大作(?)で前半80ページが「羽鳥靜夫サーフェイスゲーム」
シリーズ7作のナレーションや羽鳥さんと玉越さんの会話を文
章化+釣風景やプラグ紹介。後半は、歴代ハトリーズプラグを
ジャンル別に紹介(羽鳥さんはじめて製作のプラグから、最近
のプラグまで)それに、スミスカタログに掲載されたハトリーズ
広告ページ「スミス・オリジナルの報告」ページ掲載。その他、
ハトリーズに関連するエピソードなど・・・ハトリーズの集大成
と言うべき作品となればと思います。

発売予定は、7月24日(日)
価格は、3800円(本体価格

尚、このムック本「ザ・ハトリーズ」発表を兼ねて「ハトリーズ」
だけのイベントを行います。
場所は、いつも私の作品編集・MAなど行っている、スタジオ
「アートプラザ」で場所も、六本木・ミッドタウン東京のすぐ隣
お洒落で色んな文化発信地是非お越し頂ければと思います。
現在、一般ご参加含め、展示コレクターの方やハトリーズ手
持ちで、その一部を販売しても良いという方を募集しています。
(コレクターご参加の方は、審査の上ご参加頂く事になります)
スミス社保管のルアー(歴代ハトリーズやサンプル品など)も
展示頂ける事になっています。
会場では、とにかく「ハトリーズ」の話が盛り上がって頂けたらと思いますので是非ご参加ください。
 イベント 「The Hutley's ハトリーズハトリーズ」
 期日   2016年7月23日(土) 13:00〜18:00
 場所   アートプラザ (六本木・東京ミッドタウンすぐ隣)
 内容   ハトリーズルアー展示、コレクター展示(一部販売)
       一般の方との交流会。
       そのあと、16:00頃よりこのムック本の紹介やエピ
       ソード紹介などなど
 入場料  このムック本を会場にてご購入頂ければ幸いです。
    
詳しい内容は追ってお知らせしますが、是非ご参加頂けましたら嬉しく思います。
    

2016.6.10

1976年に発行開始した「ポパイ」が、今年40周年との事で
新刊それに、創刊号の復刻版付きで発売された。
僕たちの年代になると、この雑誌は、一つの節目。当時の
西海岸のライフスタイルやニュースポーツを紹介。
日本も高度成長時代の走りの頃で、大きな影響を与えてくれた。
創刊号ページをめくってみるとその頃のことが色々と蘇ってくる
それにしても、この2冊合わせて、980円。
広告スポンサーにトップメーカーがズラリ…と云う事で成り立
っているのだろうが。
その広告ページもとても洒落ていて、なかなか刺激的である。
そして、僕たちのおやじ世代は、懐かしさを含めてみている事
だろうと思うが、現在の若者たちが、この創刊号をみてどう感
じるかも大いに興味のあるところである

2016.5.27
このブログ。すっかり、間が空いてしまい恐縮です。
周りの木々も緑濃くなってきて、トップのシーズンには絶好
の季節になってきました。
そんな中、昨日は霞ヶ浦周辺の河川にお伺い。
A.H.P.L安藤さんがビッグフィッシュを見事ににキャッチしました。
      
バイトの瞬間は、吸い込み気味ながら、その後は猛烈な
ファイト。やっとの事で取り込み成功。それしてもデカい。

2016.3.6
もうすぐ桜の咲く季節。
家の前の桜は今年も花を咲かせてくれるのだろうか。
2年前の空撮映像…今は規制があって無理なんだろうな



2016.3.1
今日から3月。
1月2月は、新作DVDの発売や、イベントもあって、それなりに忙しかった。
現在は、それらと併行して、新しい企画DVDのムック本化の作業中。
第一弾の「The Hutley's羽鳥静夫サーフェイスゲーム」シリーズの追い込み。
仕上げの追い込み…と云っても直せば直すほど追加や作業が増えてくる。
まるで、富士山登山のようなものである。大よその形や頂上は見えているのだが、その風景は変わりない。一歩一歩進むだけである。

映像作品の文章化は、それなりの趣がある・・・ナレーション、コメント・会話…そして、写真による情景や風景。
基本は、既にストーリーが出来ているので単なる書き起こしでも良いのだが、いざやり始めるとそうもゆかない。
本には本の基本的な約束事があるからである。
それを無視して、作りたい気持ちもどこかにあるが、その昔、イラストやグラフィックの仕事をしていたこともあり、基本は外せない。
それに、出来上がった時に、中途半端・・・とも思われたくない。
それにテーマは、ハトリーズだから、トップレベルのものも要求めるされる。
とりあえずは、頑張って仕上げにとりかかるのみです。

出来上がったら、是非ご覧頂ければ嬉しく思います。
そして、何か良い形で、ハトリーズを中心にしたイベントが出来れば…と考えています。

表紙のイメージ。もっとインパクトなものも考えているのですが・・・。とりあえず。

2016.2.15
横浜、大阪のフィッシングショー開催の次は、週末の名古屋キープキャスト。
今回も、いつもお世話になっているカハラジャパンブースで参加予定です。
DVDも新作〜既刊作品いろいろ揃えて持ってゆきますので是非お越しください。お待ちしています。

2016.1.19
1昨日開催のJFLCC東京イベント。大盛況のうちに終了。
会場もそんなに大きくないこともあり一日中ほとんど立ち見
状態でした。
ALVANブースでも新作DVDを中心に多くの方にお買い上げ頂きました。ありがとうございました。
特に、新作DVD「川橋裕太カヤックトップウォーターゲームin琵琶湖」に登場したルアー・・・ライディーン・スキッパー・カーリーヤマモトとのセット販売も好調完売でした。
買えなかった方、ごめんなさい。
そして、お世話になったルアービルダーの方、旧知の方、はじめての方・・・いろいろお話させて頂きました。
一番緊張したのが「玉越さんトークショー」テーマは、1980年前後の日本バスフィッシングの状況・へドンとスミスの関連・その中から生まれた「スミスカラー=ジャパンカラー」の解説やエピソード等・・・進行的な聞き手役させて頂いたので…とにかく緊張。
上手く話が聞き出せたかは分かりませんが、改めて当時の事や玉越さんのバスフィッシングにかける思いを伺う事ができて良かったです。

写真は、モンベル御徒町店前に早朝から集まった方達。

2016.1.13
今週末の1月17日(日)東京・上野 モンベル御徒町店4Fサロン
でJFLCC東京イベントが開催されます。
アルバンも参加し、新作DVD/既刊DVD…会場内で上映。
それに、会場限定でルアーとDVDセット販売も行いますので是非お越しください。

イベント実施内容は次の通りです。
●JFLCCアンティークタックル&ビルダーズショー
●期日 2016年1月17日(日)10:30〜17:00
     モンベル御徒町店4Fサロン(JR御徒町駅徒歩2分)
●内容 オールドからビルダーのコレクション展示・交換含めた      交流会、それに一部販売ありのイベントです。
     又、今回「玉越和夫さんのトークショー」も15:00〜開催。
     楽しいイベントになりそうです。
ALVANブースでは、新作/既刊DVDの映像上映の他、DVDの発売を行います。
会場限定スペシャル企画として、新作DVDとスキッパー/ライディーン/カーリーヤマモトのセット販売。
それに、どのDVDともセットのインナーハンドマグナム/ダイイングフラッター/マイティアロウを用意しています。


尚、ルアーの数は若干ですので、ご希望の方は早い目にお越し下さい。
又、新作出演の川橋さん来場の他、スミス玉越さん、フロッグ荒井さん、ガウラクラフト青芳さん、A.H.P.L安藤さん、クレイジーケイさん、マグナム長尾さんそれに、有力・新進のビルダーさんも参加されるので盛り上がる事と思います。
https://youtu.be/Qh3rA01jb14
新作DVDの発売。ショップ様に無い場合は、アルバンの通販もありますのでお問い合わせ下さい。
発売日にはお届け出来ると思いますし、2本同時購入の際には特典も用意していますのでよろしくお願いします。


2016.1.1
明けましておめでとうございます。

新作DVD[川橋裕太カヤックトップウォーターゲームin琵琶湖」


新作DVD1月17日(日)より発売開始。よろしくお願いします。
このDVDをご覧頂いてカヤック始める方増える予感です。

2015.12.31
今日は大みそか。
天気も穏やかで昔ほどの感じはないが、今日で今年もお終い。
そんな中、北海道の永田さんからいつもの品が届く。
中身は「飯寿司」いずしという。はじめて北海道で頂いたのはかれこれ40年以上前の話で、その時は正直おいしいと思えなかった。しかし何度か食べるに従って大好物の一つになった。

早速頂いたがやはり「おいしい」永田さんありがとうございました。
2015.12.26

新作DVDのジャケット完成です。
発売は、2016年1月17日(日)を考えております。
この日は、JFLCCのビルダーのイベントも開催され、アルバンも参加しますのでちょっとだけ相乗りさせて頂き披露出来ればと思います。

2015.12.24

新作DVD[川橋裕太カヤックトップウォーターゲームin琵琶湖」が完成しました。    発売は来年1月中旬になりますが、それまでYouTube予告映像でお楽しみ下さい。    この映像では、ヒヨコブランド ドリラーシリーズHi-Fiでの57cmキャッチの模様のみですが
ストックCHINPIRAQUEEN・ワーカーズSKIPPER・ゼログラビティ RAIDEEN・ヨネダルアーCurly Yamamoto・BOMBADA TuneネルソンナカムラMagicStick・    ガウラクラフトCharmyPOP・アカシブランドプラッチックチュパチャップが大活躍。そして、巻末にビギナー向けカヤックフィッシングテクニック解説。
これから、カヤックフィッシングを考えている方是非ご覧頂ければと思います。

2015.12.09
今日は開高先生のご命日。
お亡くなりになられたのが1989年だったのでもう26年にもなりました。
直接お会いしたのは、1986年の夏の琵琶湖…といっても西ノ湖・長命寺川がメインのオーパシリーズの取材が初めてでその後は、7、8回しかお目にはかかっていない。
勿論、作品はそれなりに読ませて頂いている(全てが理解までゆかない作品も多いのですが・・・)事もあり、私の生き方にも大きな影響を与えてくれました。
「オーパ!アマゾンフィッシング紀行」のDVDもその時のご縁もあって実現することが出来たのはとても嬉しい限りです。
写真と文章朗読を組み合わせたこの作品は多くの方に観て、聞いて頂いたと思いますが、改めて今日ご覧頂ければ嬉しく思います。
そして、続編として、「オーパ、オーパ!モンゴルフィッシング紀行」篇も既に朗読部分の収録も終わっているのですが完成に迄至らず、誠に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
近いうちにリリースできるように頑張りたいと思います。
モンゴルはもうすでに冬の季節と思いますが、あの広い草原に流れる川でイトウ釣りをカメラマンの高橋昇さんとおやりになられると思います。合掌


2015.11.19
来年の予告です。
2016年1月17日(日)モンベル御徒町店4Fサロンにて、JFLCC(ジャパン・フィッシング・コレクターズ・クラブ)のイベントが開催されます。
今回は、いつもの展示・交換会・即売会とトークショーを組み合わせたものになります。
トークショーは、日本のバスフィッシング黎明期からこの釣りに関わり、深い知識と釣り人でもある 玉越和夫氏(スミス)をゲストに行います。
現在テーマを絞り込み中ですが、1980年頃のバスフィッシング事情やスミスとへドンの関連…特にスミスカラー誕生のエピソードなど語って頂ければと思います。
展示出展者もへドンをはじめとするオールドプラグのコレクター、が勢ぞろい、
そして、有力ルアービルダー・ルアーデザイナーも新作ルアーをお披露目してくれる予定。
アルバンも東京イベントには、映像・DVDながら毎回参加。
今回も新作映像や既刊DVDのハイライト上映等考え中です。
一般参加の方は、入場料500円ですが、このショーの為に制作されたステッカーもついているなどお得です。
是非お越しください。
モンベル御徒町店は、JR御徒町駅のすぐそばで便利。イベント開催時間は、11:00〜17:00トークショーは最後の1時間を予定。

写真は、1昨年のイベント開始前のイメージです。
2015.10.13
新作DVD「クレイジーケイ 僕たちのへドンストーリー8」発売開始から1か月が経ちました。
おかげ様で予想を上回る販売数と評価を頂き、感謝と共に厚く御礼申し上げます。

明日から、琵琶湖での撮影、釣って頂くかどうかは分かりませんが撮影は色々な演出含めて頑張ってきます。

3日前の夕方NHK特別番組「大越健介メジャーリーグの旅」を見た。
大越さんの野球に対する思いと人柄・・・そして、丁寧な演出・
編集は素晴らしいものでした。
アメリカ人の野球に対する思いも一杯伝わってきました。

ラグビーの方は、アメリカ戦で勝利するも決勝ラウンドへ進めなかったのは残念。
でも、改めてラグビーの面白さを感じさせてくれました。

バスフィッシングの方もここまではゆかなくても映像で少しでも伝えることが出来ればと思います。

多くの方に受け入れられるかどうかは分からないけれど、私の思いは「あのへドンカタログの表紙・・・ジャンピングバス」のイラストが全てです。
それを、動画映像で表現したい…と思っています。

2015.10.4
早いもので、もう10月。周りはすっかり秋の気配。
夕方きばらし兼ねて近くの多摩川へチョイ投げ。
少年野球の練習を少し見学して、既存プラグを少しいじったルアーの泳ぎ具合いをチェック。
ルアーだけでなく鯉狙いや小魚狙いの釣り人が数人いて、なかなか良い風景だなと思いながらキャスト&リーリング。
別にルアーデザイナーでないので細かいところは気にならないのだけれど、ハネモノは、単にボディに羽をつけたら動くもんだと机上のバランスで適当にセッティングしたらこれが全く機能せず
ボディがくるくる回ってしまう。
新発売の「クレイジーケイ 僕たちのへドンストーリー8」で見るような、クロウラーシーンは全くどこかにいってしまった。
改めて、ジムドナリーのデザイン・へドンのプロダクト力…そして、それらのポテンシャルを受け継ぎ、新たな素材で進化したハネモノプラグをリリースしているビルダーさんの力量は凄いもんだと実感させてくれた時間でした。
正規のクレイジークロウラーは、そのままのイメージで泳いでくれるのですね。

昨夜は、)ラグビーワールドカップ、日本VSサモア戦テレビ観戦。ゲームはほぼ日本の展開、勝利もあったけど面白かった。
テレビ的にも、野球やサッカーに無い別の演出要素が一杯あるように思える。

2015.9.24
ラグビーワールドカップ「日本VSスコットランド」戦をテレビ観戦。ラグビーファンではないのであまり見た記憶もなかってけれど改めて見たとなると何年振りか分からない。
実践観戦に至っては最初で最後の国立での日本選手権??
慶応大学と実業団の対戦。1980年始め頃の1月半ばだったと思うからはるか昔の話。
それよりも夏木陽介さん主演の学園ドラマのラグビーシーンの方が思い出される。
そんな事を思いながら試合を見ていると、どこか昔の感じの
ゲーム展開とどこか違っているように思えた。
この試合だけかも知れないけれど昔はもっとオープン攻撃というか。もっと走っていたような気がした。
多分、ラグビーも進化しているんだろうと思う。
それにしても、五郎丸選手は凄い。NHKの「アスリートの魂」
でも取り上げていたけど。キックの正確さや前半終了間際のタックルはスゴイ。
ゲーム自体は、後半は、良いところまでゆくのに結果的にボコボコだったけれど。前半戦は面白かったなあ。
。次回のサモア戦も楽しみ。

2015.9.14
新作DVDのアンケートハガキの応募早速頂きました。
東京都・Sさん・・・ALVAN主要作品全てご覧頂きありがとうございます。
そして、この作品も楽しんで頂き嬉しく思います。
ショップ様からも、追加ご注文が多いのも嬉しい限りです。

2015.9.13
新作DVD「クレイジーケイ 僕たちのへドンストーリー」本日、9月13日(日)より発売開始です。
ご予約頂いた主なショップ様には既に配布済。ショップにGO!GO!
そして、シリーズ既刊DVDも併せて是非ご覧ください。
こちらも、シリーズ全体の流れ・ストーリーになっています。


2015.9.5
新作DVD[クレイジーケイ 僕たちのへドンストーリー」やっと完成。
店頭発売日は、9月13日(日)で進行しています。
DVDジャケットも完成しましたのでアップします。
山上のリザーバーと琵琶湖が舞台の今回のDVD.釣りシーンだけでなく、クレイジーケイ、本名下村慶さんのフィッシングヒストリー、
代表を務める「HEDDON SPOOK最狂軍団」の誕生エピソードやクレイジークロウラーのコレクションも紹介。
多くの方が今までご覧頂いた事のないカラーも紹介です。
そして、ビジュアル映像に音楽、菅原正志さんのナレーション…TVにもYouTubeにもない、ALVAN DVDの世界でお楽しみ下さい。
現在アップ中のYouTube映像は、ほんのサワリ
是非、全編ご覧頂ければと思います。

2015.8.28
新作DVD[僕たちのへドンストーリー8クレイジーケイさん篇」
細かい修正に戸惑って、進行遅れになっています。
順調にいっていれば、今頃完成の予定だったのですが、難しそうです。
確定しましたら、改めて告知させて頂きますが、9月13日あたりになりそうです。
お詫びと共に今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。
 アルバン 佐古 正

2015.8.21
今日は、四谷で羽鳥さんと打ち合わせを兼ねてお茶タイム。
実は、羽鳥静夫サーフェイスゲームビデオ/DVDの文章+写真のムック本を制作している
発売はまだ先の話だが、内容大枠は決定している。
羽鳥さんとはじめてお会いしたのは、1984年の9月だったから
かれこれ30年になるが、まだまだ知らない昔の話が聞けて
楽しかった。
その一部でも今回のムック本に活かせれば良いのですが・・・。

2015.8.20
今日は、高校野球決勝戦。
新作DVD編集しながらTV観戦なのであまり身が入らないが
追いつ追われつの乱打戦。良いゲームなのかどうか分からないけれど単純に見る分は面白い。
そして、最後は東海大相模の小笠原投手の劇的なホームランをきっかけに大差で終了となった。
肝心のDVDの編集は最後のまとめに取り掛かっています。
主要なお店には、メールでの告知させて頂きました。
一部のショップ様からはご注文のお返事頂きありがとうございました。
頑張って、少しでも良い作品に出来ればと思います。

2015.8.13
新作DVD「僕たちのへドンストーリー 8 クレイジーケイさん篇」告知動画をYouTubeにアップしました。
山上のリザーバーと琵琶湖舞台にヘドンスプーク最狂軍団 クレイジーケイ∫さんの釣行とルアーコレクション紹介。
釣果もクレイジークロウラー 50オーバーのビックバスキャッチを始め、チャガースプーク・210サーフェイス・マグナムトーピードーなど大活躍。
バイトシーンアップやランディングの迫力シーン、美しい自然の中での釣り、
へドンへの想い、こだわりの釣りスタイル等もお楽しみください。
DVD発売は、8月末を予定しています。
ショップへご予約などよろしくお願いします。
そして、既刊のDVDも是非ご覧頂ければ嬉しく思います。

2015.8.10
暦の上では立秋。今年は8月8日でしたが、まだまだ暑い日が続きます。
それにしても、歳を重ねるに従って月日の経つのは本当にはやいものです。
週末は、富士スピードウエイ スーパーGT第4戦の撮影。
レースは後半に、大きな展開があり KONDO レーシングのGTRの勝利。
マッチが本当に嬉しそうでした。

2015.8.7
暑い日が続きます。
夏の甲子園、わが母校の鳴門高校は1回戦で姿を消してしまいました。
今回はクーラーの中でのTV観戦だったが昨年は甲子園の外野席で観戦していたことを思い出しました
序盤は両校ともに小気味良い、高校生らしい試合展開だった。
終わってみれば大差の負け試合。
そういえば、去年の夏も同じ思いだったような気がする。
でもこの舞台に来るまで、そして4年連続出場は凄い事なんだよね。お疲れ様でした。

2015.8.1
今日は、ジャイアンツ球場へ・・・。

ジャイアンツ対楽天のイースタン・リーグ観戦に行きました。
午後4時試合開始でまだまだ暑かったけれど、ジャイアンツの方は1軍に近いメンバー。アンダーソン選手、セペダ選手、太田選手、藤村選手、中井選手、それに今年のドラフト1位で期待される岡本選手。楽天も安楽投手の先発。生のピッチングが見れて良かった。
試合の方は、太田、岡本選手のホームランも含めて良い当たりも多く楽しめた。
それに、ジャイアンツ球場では、打球音、ボールをキャッチするグラブ音がそのまま伝わってくる。
ドーム球場とは、一味違った味わいがある。

自宅から、歩いて20分くらいなので時々来るのだけれど、もっと来たいなと思います。

2015.7.31
夏の琵琶湖・撮影快調。
「僕たちのへドンストーリーGクレイジーケイさん篇。全体構成の後半のシーン。琵琶湖での撮影。2週間前の予定は台風で延期。
今回もバケツの水をひっくりかえしたようなゲリラ豪雨もあったり
エレキに絡まるウイードに苦戦したものの48cm・49cm…特に49cmは、どう見ても50オーバーに見える琵琶湖らしいビックバス。おまけにキャッチ時間も夕景とあってまさにクライマックス。
   
今回のロケではガイド・お手伝い頂いた川橋裕太(琵琶湖カヤックレンタル&ガイド)さんにも49cmキャッチと流石です。
   
ガイド・レンタルカヤック連絡先は、090-8326-3837 Mail:selfish8547@gmail.com

これで基本的な釣行シーンの撮影は終了。
これから本格的編集。今回は、ビックサイズに加えて、グラビア風なビジュアルシーンを多用する予定なのでご期待ください。
尚、発売は8月下旬を目指しています。順調に行く事含めて、予約もスタートです。
   
2015.7.25
ラグビー日本一監督でフジテレビスポーツキャスターだった上田昭夫さんがお亡くなりになった。
62歳。ラグビーワールドカップを4年後に控えて病気との闘いは残念だったに違いない。
上田さんとはトヨタ自動車広報部の仕事をしていた時にお目にかかっていた。
直接的な仕事は少なかったけれど、富士スピードウエイのトヨタチームホスピタリティテントを一緒に設置した事がある。今では当たり前のことだけどメーカーのメディア・スポンサー向けは国内で第1号だったと思う。
又、当時慶応大学のラグビー部監督を兼ねていて、全日本選手権では勤務先のトヨタ自動車との決勝戦。
結果は、慶応大学の優勝。
翌日の応報部に照れくさそうに出社した上田さんに広報部社員は拍手で迎えたことを今も思い出す。
その後、フジテレビに転職されてからは、数度お会いしたのみだったけれど惜しい方を亡くしたという気持ちは残ります。
合掌。

2015.7.21
週末は、富士スピードウエイでスーパーフォーミュラ―とF3,そして、20日はインタープロトシリーズ特別篇の撮影。

特に20日は、とても暑かったけれど、1コーナーは心地よい風が吹いていた。
2015.7.17



モータースポーツやクルマのプロダクトでおなじみの「童夢」
その、終わりと始まり」のパーティに行ってきました。
創業者の林みのるさんの引退発表と新社長の発表会。
会場は、京都東急ホテルといいながら、宴会場での絶品の料理、「五花街」と題したテーマパークさながらのエリアも設定して、遊び人・林さん流の演出とおもてなし。
思えば、創業の頃からお会いしていたし、1986年のルマンでは、童夢のスタッフと一緒に行った頃を思い出させてくれます。
そして、レース活動・クルマ関連プロダクトと数々の話題を提供してきた童夢。
林さんも引退と言いながら、又何かやってくれることだろうと期待しています。
そして、会場にはホリエモン堀江貴文氏も出席されていた。
なんでも林さんとの知り合いとの事。辛口のコメントが持ち味の2人だけにどんな会話をしているのか興味あり。
そして、堀江氏はサッカー・Jリーグのアドバイザーメンバーとして契約されたとか…。こちらもどんなアイディアが飛び出すか楽しみです。

2015.7.14
台風11号の進路が気になって毎日天気図に睨めっこ。結局は新作DVDの撮影予定の琵琶湖は直撃の模様。これからそれたとしても風等の影響は免れない。
そんな訳で今週の撮影は月末に変更。従って発売も遅れそうですのでご了承ください。
それにしても、暑い日々です。お身体ご自愛ください。

2015.6.28ウ
新作DVDの撮影がスタート。
「僕たちのへドンストーリー」シリーズ8作目は、クレイジーケイさん。
へドンスプーク最狂軍団の代表でクレイジークロウラーのコレクターでも知られています。
今回撮影の舞台は、緑に囲まれたリザーバー。
クレイジークロウラーでいきなりのヒットは、フック1本で手前バレに終わりましたが、続けてヒット51cmのビックサイズ
のきれいなバスをキャッチして頂きました。
その他、チャガースプーク・210サーフェイスでもキャッチ。
後半は、7月中旬琵琶湖の更なるビックサイズ狙いでの撮影を
予定していますが、想定の2/3の釣果は頂きましたのでこれから編集に入ります。
クレイジークロウラーのコレクションやエピソードも交えての作品ご期待ください。
次回の撮影は、琵琶湖の更なるビックバス狙い。
台風の進路も心配ですが、これらが上手くゆけば8月初・中旬に発売できそうです。
ご注文予約も間もなく開始予定です。ショップへGo!Go!



2015.5.28
今、古い時代のモータースポーツ映像の制作に取り掛かっている。日本のモータースポーツの歴史は、実質50数年そこそこなんですね。
しかしこの間の映像や写真などを見ているとそれぞれの時代の背景も見えてきます。
そして、この映像をごらんいたけであろう、それぞれの方のヒストリーも浮かんできます。


2015.5.22
今シーズン初めてのバスフィールドでの撮影は、霞ケ浦。
カハラジャパンさん PV用映像撮影。
カスミ本湖もまだまだ本調子とはゆきませんが、天気も良く
それなりの釣果は頂きましたが、PVなので50UPは欲しいところです。次回に期待します。

ヒットルアーは、KAHARAクランクベイト

2015.5.4
風薫る、季節になりました。
週末は、富士スピードウエイ・スーパーGTにお伺い。観客は、9万人。プロ野球では12球団、6カードで20万人を超えたそうだが、モータースポーツは、1レースの観客数だからスゴイ事になっている。
しかも、場所は御殿場市と遠く離れたエリアなのである。
レースもハイスピードの戦いが繰り広げられている。

2015.4.21
三重県鈴鹿市白子の釣りショップ フィッシッグ遊 鈴鹿店さんにお伺いしてきました。
目的は、今月から始まった、おなじみ ヒロ内藤さんの企画監修による、「へドンストリート」。広い、ショップの一部スペースにへドン関連の資料や八百板さんのイラスト…もちろん、現行のへドンプラグのフルセットに他のアメリカンルアーも一堂に展示販売。
イメージでも楽しみながら買い物も出来る。・・・「原点回帰」をメインコンセプトでスタート。店長の岩木さんによるとまだまだ初歩的段階で今後も色々な事を考えているとの事で楽しみです。
特にトップの釣りは、単に釣れるだけなく(それも大事ですが)、知識やイメージも大きな要素だと思いますので大いに共感します。
出来れば、この一部だけでなく、他の釣りジャンルそれぞれの目地に合わせた販売展開があればもっと楽しく買い物が出来るかもしれない・・・と思いました。
勿論、へドンストリートとあって、ヒロ内藤さんの「ルアーザスピリット」DVDと並んでALVAN DVD「僕たちのへドンストリー」DVDも展示販売して頂いておりますので是非足を運んで頂きたいと思います。

 ●フィッシング遊 鈴鹿店 Tel.059-380-6051
2015.3.30
稲城の桜便り3です。満開になりました。

2015.3.27
稲城の桜便り2です。満開まではもう少し時間がかかります。
小さな川は、三沢川。これでも1級河川で多摩川に繋がっています。
今日からプロ野球も開幕です。

2015.3.23
モータ―スポーツ映像の紹介です。
毎年夏に開催されている、FTRSフォーミュラトヨタレーシングスクールの模様を取材。その素材をスクール紹介映像として再編集。3日間のスクールは、とても内容の濃いものなので3分半で十分に伝わるかどうか心配ですが是非ご覧ください。そして、トップレーサーを目指す方は是非応募して頂ければと思います。
同時に、バスフィッシングでもこのようなスクールが出来ないものかと思います。


2015.3.21
僕の住む稲城の桜も先ほど開花。

櫻を撮っていたら、2羽のカワセミが通過していったが間に合わず。残念。
4月になれば、桜はこんな感じになります。

2015.3.15
肌寒い中にも春は確実に近ずいている。
写真は、家の前の桜にやってきた「ヤマセミ??」野鳥愛好家の方にはすぐに見分けが付くのだろうが今までは見過ごしていたように思える。
鳥類図鑑にあるように頭に冠羽があればわかるのだけれど、もしかして、違う種類かも・・・。
あの美しいブルーのカワセミは、よく見かけるし見分けが付くのだけれど・・・。


2015.3.13
今日は、東京・昭島市にオープンした「OutodoorVillage」に行ってきました。
青梅線昭島駅から徒歩で約3分。国内のアウトドアメーカーの店舗16店(アウトドアウエア・ギア…それにカフェレストラン)に国際クラスのクライミングウオールやランドクルーザーの体験オフロードコースとアウトドア好きの方には絶好のエリア誕生です。
因みにこの元エリアは、あの零式戦闘機を作っていたとのことでかなりゆったりした敷地です。
ウエアは各店舗ともトップアイテムを展示発売しているので、比較して、一番良いものを買えるメリットも大きいと思います。


2015.3.8
今日もモータースポーツ関連の話題です。
昨日、片山右京氏の「Team UKYO 2015発表会」を取材。
今シーズンもモータースポーツでは、スーパーGT300「グッドスマイルレーシング&Team UKYO」監督、PRO自転車ロードレース「Team UKYO」監督・・・その他、サーフィン・ラリーなどの
サポート体制など幅広い活躍が期待される。

右京さんとは、1980年代半ばからのモータースポーツ番組を中心にお付き合い。サーキットやテレビ番組でのご協力頂いた。特に1991年の全日本F3000シリーズチャンピオン獲得の年。第1戦鈴鹿での優勝シーン密着ドキュメントは懐かしい限り。
只、その次の年F1にステップしてからは、すっかりご無沙汰になっていましたが、昨年からスーパーGTでの取材でお会いする事になりました。
今シーズンのレース関連、そして、右京さんとの「新たなテレビ番組」を立案提案中。
但し、スポンサー獲得までは行かず、苦しい状況だが、諦めず頑張りたいと思います。
 
2015.3.1
今日もモータースポーツの話題です。
横浜ゴム「アドバンA40ファミリーミーティング2015」に取材
お伺いしてきました。
あいにくの雨の中でしたが、片山右京・谷口信輝・織戸学・双田原文雄選手の他、
野地横浜ゴム社長の熱いデモ走行やトークショーで盛り上がっていました。
モータースポーツとファンとの接点もがより身近になれるイベントでした。

2015.2.26
今日は、モータースポーツの話題です。
スーパーフォーミュラ「チームキグナススノコ2015参戦発表会」にお伺いしてきました。
ドライバーは、昨年までF1に参戦していた小林可夢偉選手と平川 亮選手。チームは、チームルマン。
昨シーズンは、トムスの中嶋一貴選手がチャンピオン獲得だったが今シーズンの可夢偉選手との対決は楽しみ。
昨年よりもサーキットの撮影が増えそうです。

2015.2.4
先週末は名古屋での「THE KEEP CAST」にちょっとだけ参加してきました。
なかなかの盛況でバスフィッシング界も
少しは明るい希望も感じました。会場ではいろんな方とお話し
する機会があって、新たな作品作りに意欲が湧いてきました。
そして、次回の映像作品 制作のお約束もさせて頂きましたのでご期待ください。

YouTubeアップの最新版は、「ヒロ内藤僕たちのへドンストーリー6」のダイイングフラッター篇です。
通常のYouTubeでのアップは、販売面も考慮してイメージ的なものが多いのですが敢えて説明的な部分も紹介してみました。

最近YouTube映像だけで満足なさっている方が多いようですが是非DVD全編をご覧頂けると嬉しく思います。
ヒロ内藤さんの釣りスタイル・へドン・ルアーに懸ける思いを感じて頂けると思います


そして、こちらはイメージシーン篇です。
ヒロ内藤さんのフィッシングスタイルとキャッチシーンをお楽しみ下さい。
 
      DVD 90分 3800円(本体価格)

新商品情報
松井友宏カヤックトップウォーターゲーム
 
バスポンド松井友宏さん出演のカヤックトップウォーターゲームDVD.
相模湖・霞ケ浦を舞台にロングザーッパーUB・エキスパート等バスポンドを代表するルアーが大活躍。
それにカヤックフィッシングの楽しさ、ノウハウを組み合わせて紹介。
     DVD 63分 3600円(本体価格)

杉原康太郎トップウォーターゲームin七色

澄んだ水と美しい風景が広がる七色ダムを舞台に
Chest114杉原康太郎のトップウォーターゲーム。
    DVD 55分 3600円(本体価格)